番組を録画する デジタルSTBの予約設定(BD-V171)
今すぐ録画する場合
- デジタルSTBの電源の電源を入れます。
- デジタルSTBのリモコンで録画したいチャンネルを選んでください。(本体表示窓にch番号が表示されます)
- 録画機器の電源を入れ、リモコンの【チャンネル▲▼】ボタンや【入力切替】ボタン等で、外部入力(L1、外部 など)に切り替えます。(外部入力の表示は、録画機器の機種や接続方法により異なります)
- 録画機器の録画ボタンを押して下さい。
録画を停止するには、録画機器の【停止】ボタンを押して下さい。
※注意事項
デジタルSTBに表示されたチャンネルがそのまま録画されます。途中でデジタルSTBのチャンネルを切り替えた場合は、切り替えたチャンネルが録画されますのでご注意下さい。
予約録画をする場合
※注意事項
予約録画の場合には、デジタルSTBと録画機器両方で予約が必要です。
- デジタルSTBでの予約作業=録画時間帯にデジタルSTBのチャンネルを固定させるための予約をします。
- 録画機器での予約作業=外部入力(デジタルSTB)の信号を録画させるために予約します。
◆Step1◆ デジタルSTBでの予約作業
- デジタルSTBの電源を入れ、テレビの【入力切替】ボタンでデジタルSTBの映像を表示させます。
- デジタルSTBの【メニュー】ボタンを押した後に、【2(予約設定)】を押します。

- 予約一覧画面が表示されますので、空白の場所を選び、【決定】ボタンを押します。

- 予約入力画面が表示されますので、【矢印(↑↓←→)】または、【数字】ボタンで録画したいチャンネル・日付・時間帯を選び、最後に「OK」を選んで【決定】ボタンを押します。次に、予約モードの「録画予約」を選択し、【決定】ボタンを押します。

【設定する項目について】
放送サービス |
録画したいチャンネルの放送サービスを【地上デジタル】【BS】【CATV】からお選び下さい。 |
CH |
録画したいチャンネルを選んで下さい。放送サービスの項目が間違っていると、正しいチャンネルが選べませんのでご注意下さい。 |
予約日 |
録画したい日を入力して下さい。 |
予約時間 |
録画開始時刻と録画終了時刻をそれぞれ入力して下さい。 |
回数 |
1回=指定した日時に1回だけ録画する場合。
毎日=指定した時間に毎日録画する場合。
毎週=指定した曜日と時間に毎週録画する場合。
月金=指定した時間に月曜~金曜まで録画する場合。
月土=指定した時間に月曜~土曜まで録画する場合。 |
- 確認のメッセージが表示されますので、【決定】ボタンを押して下さい。
【戻る】ボタンで元の画像に戻ります。

※予約を取り消すにはこちらをご覧下さい。
◆Step2◆ 録画機器での予約作業
- 録画機器の電源を入れ、録画したいテープやディスクを入れます。
- マニュアル予約で、録画したい日付・開始時刻・終了時刻を設定します。この時、チャンネルは外部入力(L1、外部 など)に合わせて下さい。 (外部入力の表示は、録画機器の機種や接続方法により異なります)

レコーダーのマニュアル録画予約画面の一例です。表示画像はご利用のレコーダーのメーカー・機種によって異なります。
≪予約時刻になるとこうなります≫
≪デジタルSTBでは≫
- 開始時刻 約3分前に、予約したチャンネルに切り替わります。(デジタルSTBの電源が切れている場合は、自動的に電源が入り、予約したチャンネルに切り替わります)
- 終了時刻になると、予約開始前のチャンネルに切り替わります。(予約開始前にデジタルSTBの電源が切れていた場合は、終了時刻になるとデジタルSTBの電源が切れます)
≪録画機器では≫
- 開始時刻になると、外部入力(デジタルSTB)の信号を録画します。
- 終了時刻になると、録画を終了します。
※注意事項
録画予約実行中にデジタルSTBの【電源】ボタンを押した場合、予約中止の確認画面が表示されます。
もう一度【電源】ボタンを押すと録画予約実行が中止されます。